これから剣道を始めるにあたって、どのような視点で道場を選んだらいいのでしょうか?
せっかく剣道を始めるのですから、楽しみながら長続きしてほしいものです。
今回は、剣道教室の選び方3つのポイントや千葉市の剣道教室おすすめTOP5をご紹介します。
剣道教室の選び方3つのポイント
保護者の方が考慮すると良い点を3つにまとめました。
ポイント①:指導者の経験と実績
段位や指導歴が豊富で、こどもの成長に合わせた教え方ができるかどうか。
ポイント②:道場の雰囲気
礼儀や精神面を重視した教育が行われているか、明るく温かい環境かどうか。
道場が清潔に保たれているかどうか。
ポイント③:アクセスの良さ
自宅や学校から通いやすく、公共交通機関や駐車場が利用しやすいか。
雨の日など迎えに行きやすいか。
千葉市の剣道教室おすすめTOP5
千葉市の剣道教室①:稲毛海岸剣友会
美浜区にあり、初心者から経験者まで幅広い層に対応しており、剣道の基本技術から礼儀作法まで丁寧に指導されています。創設約40年と歴史がある剣友会です。
・こどもが楽しそうに色々学んでいた。
・気になったことについて、いろいろな話をしてくれた。
・雰囲気がいい場所だった。
・丁寧に最初から教えていただけた。
千葉市の剣道教室②:みつわ台剣友会 千葉市立みつわ台北小学校
若葉区にあり、特に口コミで「上達が目に見える」と好評です。
稽古が楽しく、指導のきめ細かさも特徴です。
・こどもがかなり楽しそうだった。また剣道も上達してくれてとても嬉しいです。
・先生みんなが明るく接してくれて、おかげで人見知りなうちの子も楽しそうでした。
・分からないところや苦手なところを先生や上級生が教えてくれて、かなり剣道が上手くなりました。
千葉市の剣道教室③:都剣友会
中央区にあり、幼稚園児から大人まで稽古しています。
指導内容が充実しており、こどもたちの向上心を育てることが評価されています。
・週末に遠征や大会がたくさん入るので家族での外出がしづらいが、それなりに力を入れてるチームなので一生懸命頑張る子には良いチームだと思う。
・礼儀作法などが少しずつ身に付き、靴を揃える初歩的な所から少しずつ出来るようになってきたと感じます。これからもっと礼儀作法や忍耐力などを身に付けていけると思う。
千葉市の剣道教室④:花見川剣友会 千葉市立花見川中学校体育館
花見川区にあり、丁寧な指導とともに、礼儀作法の徹底にも力を入れています。
・上達してやっているのが素敵に思える.指導がとてもきめ細やかです。
・チーム一丸となって取り組んでいたのが何より凄かったです。
・基礎から教わっていたのが印象的でした。基礎がよくできているから、ちゃんと上達するのだと感じた。
千葉市の剣道教室⑤:扇田剣道クラブ おゆみ野教室
緑区にある剣道クラブです。地域の様々な小学校1年生から大人まで幅広く参加活動しています。
・指導してくださる先生方が、厳しくする所、休憩や少し楽しく走ったりするゲームのような時間など、メリハリを作ってくださり、あっという間の2時間半で、毎週行くのをとても楽しみにしています。
・素振りから、足さばき等、今日は何を教えて、どのくらい出来たかなどを記入していてくれ。シールを貼ったりやる気を継続させてくれる工夫があった。
・主に週1~2回の稽古であるので無理なく通わせやすいです。先生方も親身になってご指導くださり、本当にありがたいです。
剣道教室の効果をさらに高める!おすすめのDVDをご紹介!
剣道上達革命【世界選手権覇者 教士八段 香田郡秀 監修】DVD2枚組剣道上達革命【世界選手権覇者 教士八段 香田郡秀 監修】オンライン版
千葉市の剣道教室についてまとめ
剣道教室の選び方3つのポイントや千葉市の剣道教室おすすめTOP5をご紹介しました。
参考になれば幸いです^^